オモイヤリ
先日名古屋に出張に行った時の事です
皆様名古屋の名物ご存知ですよね!
私はその中で、特にきしめんが好きなのですが
名古屋駅のホームのスタンドで食べるきしめんが特に好きです。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。
おじ様たちに交じりながら
熱々のどんぶりをもってきしめんをすする
たまらないです!
今回も到着が丁度昼過ぎだったので
駅弁を我慢して名古屋駅で遅めの昼食を食べようと思いました
食券を買い、きしめんを注文して待つこと少々、、、
出てきました~キタァァァァァΣ(*゚д゚ノ)ノァァァァァ!!
かき揚げきしめん
※画像は他より転用
早速食べようと箸を持った瞬間
隣で同じく食べていた初老のご婦人が
「はい、どうぞ」
と、私にお冷を出してくださいました
お店の人ではなく、同じお客さんですよ!
もちろん丁寧に御礼を申し上げましたが
心がとても温かくなりました
一日幸せです!
日本人はきっと
このような事でオモイヤリの心を育んできたのだと思います
ささやかだけど、とても温かい、そして忘れられない出来事です
昨今のニュースでこのところの天災の多さを知り
心痛んでおりました
何も出来ない自分がとても歯がゆくて、、、
そのような思いをされている方も多いと思います
また、実際に被災された方々、関係者の方々
本当に心痛お察し申し上げます
少しでも痛みを分かち合えたらと思うのですが、、、
そんな事を考えながら新幹線に揺られておりましたが
驕っていた自分が恥ずかしくなりました
人として思いやりを持つという事は、(してあげる)の精神ではなく
(さりげない心配り)が出来るという事なのだと気が付きました
特定の誰かにではなく、たまたま隣にいた人への優しさ
私はまた一つ、大切な何かを教えて頂きました